2021年8月 5日 (木)

ぼちぼち再開します

5年以上放っておいたこのブログですが、一身上の都合で

仕事を辞めまして、この4月から、毎日が日曜日状態と

なりました。

親の介護以外は自分の時間なので、遠距離受信の方も

力を入れていきたいと思っています。

ペルセウス以外のSDRはついていけない状態なので、

少しずつ勉強したいです。

ちなみに、引っ越してWi-Fiルータを入れ替えたのですが、

見事にリモート受信ができなくなりました(T_T)

ポート設定とかはしてみたのですが、外国のベルに

つながっているようなのに音が出てこず、お手上げ状態です。

結局KiwiSDRのサイトにお世話になっていますが、いまいち

使いこなせていない感じです(@_@)

 

それでは、よろしくお願いします。

| | コメント (0)

2016年11月15日 (火)

インド中波

ペルセウスの投網を仕掛けていてもめぼしい局はとれないことが多いのですが、私的には珍しいインドがとれていました。

「AIR_1242kHz_2016.11.14_0230.wma」をダウンロード

1116kHzでもインドが聞こえることがあるのですが、こちらはだめでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月14日 (日)

ペルセウス設定完了

ペルセウスレコードスケジューラー(PRS)はcom0comというエミュレーターが必要なので、まずそれをインストールするわけですが、最新版だとwin10機には入れるのが面倒っぽい記事を見かけたため、バージョン2.2.2.0という古いものをインストールしました。
続いてPRSの最新版でないバージョン1.5をデスクトップに展開して、各ファィルをペルセウス4.1aのフォルダーに入れて準備完了。
PRSを起動して、試しに5分後にセットしてみたところ、確かにペルセウスはちゃんと時間通り起動するのですが、なぜか記録が始まりません。(T_T)
試行錯誤の末、記録ファィルの保存場所をマイドキュメントにしてみたら記録が始まりました。どうやら記録ファィルの保存場所を4.1aフォルダーを入れてあるデスクトップ上のフォルダーにしておいたのが原因だったみたいです。
さらにPRSのスケジュールファィルに記録時間等を複数書き込んで試したところ、これまたPRSを起動しても書き込みが反映されてきません。これも迷路に入ってしまいましたが、試しに4.1aを、入れていたデスクトップ上のフォルダーから出して直接デスクトップにおいたところ無事解決しました。
旧ベル機ではCドライブとDドライブに分かれていたので、4.1aのフォルダーとPRSの記録ファィル保存用フォルダーは同じDドライブに放り込んでおいて何も問題なかったのですが、win10ではドライブも分かれていないようですし、そもそもマイコンピュータがありません。本当はどこかにあるのかもしれませんが、エクスプローラで見てもよくわかりません(´д`)

まあこれでタイマー記録ができるところまでこぎ着けましたので、モビやペディションで使える目処がたちました。やれやれ(´д`)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月11日 (木)

ペルセウスってヤツは・・・

半年以上のご無沙汰でした(^o^)丿

実はペルセウス用のwin7機がどうやってもwin10にグレードアップできず期限切れとなってしまい、まああと3年くらいはこのままでいくか、それともwin10機を買ってしまおうかと悩んだ挙句

後者に踏み切り(*'▽')、富士通の直販モデルが今日届いたところです。

それでペルセウスの設定作業を始めたわけですが、まず最初のUSBドライバーのインストールで躓き、デバイスマネージャーでは確認できるにもかかわらずペルセウス受信機が見つかりませんとかで四苦八苦。
結局デバイスマネージャー上で一度ドライバーを削除し、OSを再起動後に再度ペルセウス受信機を接続したところ、削除した「unknownなんちゃら」が「perseus driver」に変わって現れ、なんとか受信はできるようになりました。

第一関門は突破といいたいところ、次のリモート設定でまたも迷路に迷い込み、IPアドレスを固定するとインターネット接続がダメになるという症状に悩まされたのですが、ルーターを再起動したところすっきり解決。ただし、これによって同時に起動していた現行ベル機がインターネットに繋がらなくなったことから、単に同じIPアドレスに固定されたPCが2台競合したのが原因だったようです(´・ω・`)

明日はレコードスケジューラーの設定ですが、どうなることやら・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 6日 (水)

早朝フィリピンが狙い目

ここのところ早朝のフィリピン中波が狙い目です。この時間帯は、ちょうど韓国や中国が弱かったりして、NHKと混信しながらも聞こえています。

「DYHB_747kHz_2015.0104_0500JST.mp3」をダウンロード

「DYCM_1152kHz_2016.0104_0501JST.mp3」をダウンロード

常連の558kHz、594kHz、630kHz、666kHz、774kHz、828kHzなどのほか、上記の2局が聞こえていましたし、このほか981kHz、1026kHzなどでもフィリピンと思しき局が入っていました。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月22日 (火)

DZBB

「DZBB_594kHz_2015.12.13_0503JST.mp3」をダウンロード

前の記事から約一週間前の受信ファイルです。ペルセウスで受信しながら超録で録音したもので、途中からストリーミング放送も一緒に録音していますが、ストリーミングが少し遅れて聞こえています。
ファイナルカウントダウンのテーマ音楽にのせて最後の方にSAが出ていますが、ストリーミングの音は明瞭なものの本放送の音は弱くて、確認は非常に苦しいです( ̄◆ ̄;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月21日 (月)

12月21日早朝

ペルセウスの記録ファイルを聞いてみた感じとしては、欧州方面はイランすら聞こえず、下記のとおり南方面が聞こえていました。

「DWWW_774kHz_2015.12.21_0258JST.mp3」をダウンロード

「ABC_702kHz_2015.12.21_0259JST.mp3」をダウンロード

ABCはニュースのテーマ音楽が聞こえただけですが、周波数からするとSydneyでしょうか?
同時刻には612kHzでもテーマ音楽が確認できましたので、ロケがよい太平洋側などではもっとオーストラリア方面が入感していたのではないかと思います。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月13日 (火)

2015和島ぺディション

今年も恒例の和島ペディに参加しました。
初日は時々雨に見舞われる状況でしたが、幸いアンテナ設置時などは大雨になることもなく、なんとか準備を済ませることができました。
Cimg0443_1024x768

Cimg0436_1024x768

コンデションは昨年に比べればだいぶ良くなっているようでしたが、長波は全般的にダメで、TPも低い周波数は全然ダメ、高い方も決して良好とはいえない感じでした。ただ、西方面は良かったようで、午後10時くらいには693kHzのバングラや1134kHzのAIRらしき局が入っていました。

なお、夜間は星空もきれい(写真には撮ってませんが)で、風は強いものの雨はほとんど降らず、翌日は朝からいい天気でした。
Cimg0448_1024x768

撤収後は寺泊の市場で朝食
Cimg0449_1024x768

朝食後は関東から遠征のOさんを駅に送り、また来年の再会を誓って解散となりました。
来年はさらにコンデションが上がるといいのですが、中波帯ですら閉局の方向にある状況ですので、聞ける局が少なくなるのが心配ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 5日 (月)

ウクライナ

月曜早朝はイランや中東が強いですね。
その中で同波のイランと競り合っているウクライナのIDが取れました。

「R.Ukraine.Int_1431kHz_2015.10.05_0300JST.mp3」をダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月29日 (火)

自宅でフランス?

ペルセウスの記録を聞いていたら、1377kHzでフランス語っぽい局が入感していました。
この周波数はイランやらTWRやらタンザニアやらいますが、言葉からするとFrance Infoの可能性がありますね。
自宅でフランスが聞こえるようなら、今年のコンデションは期待できそうです。

「1377kHz_2015.09.28_0430JST.mp3」をダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«今年の秋は